田島山十一ヶ寺 九品院
練馬区豊島園十一ヶ寺の異空間な中にあるお寺です。
延命蕎麦喰地蔵尊がお祀りされており、
訪れた皆様にやすらぎを与えて下さります。
お蕎麦屋さん等様々な方がお参りにお越しです。
是非一度お参りください。
田島山 十一ヶ寺 九品院。豊島園からすぐ近くのお寺です。延命蕎麦喰地蔵が奉納してあります。お気軽にお立ち寄りください。
練馬区豊島園十一ヶ寺の異空間な中にあるお寺です。
延命蕎麦喰地蔵尊がお祀りされており、
訪れた皆様にやすらぎを与えて下さります。
お蕎麦屋さん等様々な方がお参りにお越しです。
是非一度お参りください。
今考えられる未来は、今後すべての面において、大きく、しかも急速に変わっていくと推測されます。
しかし、どんなに世の中が変わろうが進もうが不変であるのが仏教の根本思想「縁起の理法」です。つまり「この世の一切の事物は、様々の関係性の中で成立し、何一つとして独立して存在するものはない」という「御縁」です。
最近ご葬儀に伺いますと、「家族葬」が大変多くなっていて、そこには親戚の方はおりません。また、結婚式に出席しましても、友だち中心の披露宴です。こうした経験を何度かしていくと、このままでは日本は、「無縁社会」になってしまうのではと、危惧いたします。
縁には縦と横の縁があります。友人、知人、隣人等を「横の縁」とすれば、過去から繋がってきた先祖の継続を「縦の縁」といいます。この縦の縁と横のご縁の重なり合った世界に我々は生かされていて、縦横どちらが欠けても生きてはいけません。
それを証明するかのように、去年全国で、だれも看取ってくれる人がいなく人知れず「無縁死」なさるかたが、約3万人にものぼったそうです。もしその人の周りに「縦横の縁」があったらと考えてしまいます。やはり人間は「ご縁」がなければ生きていけないということです。
お寺はこの縦と横のご縁が重なり合う唯一の場所です。そのお寺から「縁」を発信していきたいと考え、九品院ホームページを開設するにいたった次第です。
合掌
九品院では、お檀家様以外の方のお葬式やご法事も承っております。
霊園に墓地をお持ちの方、ご分家で未だ墓地をお持ちでない方、ご葬儀のご法事などお勤め致します。